こんにちは、姿勢分析師、宮田絵里奈です。
6月に入りだいぶ暑くなってきましたね。
そろそろ梅雨入りでしょうか。
雨が降り視界が悪くなると交通事故もおきやすくなります。
夕方や視界が悪い時は早めの点灯が大切です。
自分は事故を起こさないから大丈夫と思われている方が時々いらっしゃいますが、
油断は禁物です。早めの点灯は、自分の視界を良くするだけでなく、
相手に自分のことを認識させる役目があります。
梅雨が終わりこれから夏にはいると、お子さん連れで海や山へ行く機会も増えると思います。
今回はお子さんの交通事故治療についてお話します。
交通事故に遭われ通院する方の多くは大人が多いですが、
お子さんも同乗しているケースも多くあります。
お子さんの場合、症状や不調が後から出るケースがとても多いです。
整骨院に通われる多くは、首の痛み・腰の痛みに悩まされています。
その中でも症状が強く治りにくい方がいます。
問診時に今まで交通事故に遭われたことはありませんかと聞くと、
多くの方が昔の事故に遭っています。
交通事故の影響で肩こりや腰の痛みに繋がっているケースが
多くあります。
子供の頃の事故なんて関係ないと思われているかたも多くいますが、
とても関係しています。
私の母もその一人で、首・肩甲骨のハリ感・痛みに何十年悩まされてきました。
母もまさか小学生の時の事故が関係しているとは思っていなかったようです。
今は治療して以前よりはよくなっていますが、それでもまだ残っています。
そのため、お子さんが事故に遭った時にはしっかり治療することが大切です。
はぐくま整骨院 とべ院では、子供の治療をする際には特に気をつけています。
お子さんが訴えていない所でも症状に繋がっていることや、
小さいお子さんの中には上手く自分の症状を訴えれない子もいるので、
検査などにより丁寧に体の状態を診ていきます。
交通事故治療は早めの対処が大切です。
時間が経過してからだと保険がおりず、自費で治療しなければいけなくなるケースもあります。
気になることや相談したいことがある場合はお気軽にご連絡ください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
足と姿勢と食べ物を変えて、理想的な自分に近づきましょう!
交通事故のページはこちら
肩こりのページはこちら
腰痛のページはこちら
トップページはこちら